獣医療の発展や、生活環境の向上によりペットも高齢化している時代です。
ケガや病気のリスクが高まるシニアだからこそ、しっかり備えたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、ペット保険は加入できるペットの年齢に上限を設けているものが多く、高齢になればなるほど入れる商品の選択肢が少なくなるのも事実です。
ペット保険大手のアニコム損保が提供する「どうぶつ健保しにあ」は、高齢のペットでも加入することができる数少ない商品のひとつです。8歳以上であれば年齢の上限なく加入することができます。
ここでは、高齢のペットでも加入することができる「どうぶつ健保しにあ」の特長や充実したサービス内容、知っておきたい注意点まで詳しく解説していきます。
また、アニコム損保以外にも、高齢なペットが加入できる他商品もあわせてご紹介しますので、ペット保険検討の際の参考になさってみてください。
シニアにもペット保険は必要?
高齢になるほど病気になる確率は高い
近年、獣医療の発展や生活環境の向上により、ペットの平均寿命も延びています。
一般社団法人ペットフード協会の調査によると、2020年時点で犬の平均寿命は14.48歳、猫の平均寿命は15.45歳です。
一般的に7、8歳ごろからシニアと呼ばれる年代になるため、ペットの平均寿命が延びるにつれてこのシニア期も長くなっていると考えられます。
愛するペットとより長く過ごせることになったのはとても嬉しいことですが、一方で、医療費が心配という飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。
アニコム家庭どうぶつ白書2019によると、年間診療費の平均値は、犬の0歳時に2万9,087円であるのに対し、12歳時は14万9,757円と約5倍になっています。
猫に関しては0歳時の年間診療費の平均値1万9,024円に対し、12歳時は7万8,268円と約4倍になっています。
このように、犬・猫ともに高齢になるほど診療費が多くかかってしまう傾向にあるようです。
支払い事例を確認してみよう
例えば、椎間板ヘルニア(胸腰椎)の場合、どのくらいの診療費がかかるのかを確認してみましょう。
以下はアニコム損保へのご請求の一例です。
入院費 | 38,000円 |
---|---|
手術費 | 150,000円 |
検査費用等 | 199,500円 |
合計 | 387,500円 |
参照元:アニコム損保|保険の必要性
入院費・手術費・検査費などをあわせると38万7,500円もの高額な診療費がかかるケースもあることがわかります。
このようなケースで役に立つのがペット保険です。
仮にアニコム損保どうぶつ健保しにあ70%プランを契約していた場合、診療費の70%をアニコム損保が負担してくれるので、自己負担額は
387,500円×30%=116,250円
で済むことになります。
前項で述べたように、一般的に、高齢になるにつれてペットの診療費も高額になっていきますが、犬・猫を始めとしたペットには人間のような健康保険制度がないため、動物病院でかかる費用は飼い主が全額負担することになります。
ペット保険は、動物病院で発生した費用の一部を補償してくれる保険です。
大切なペットに必要な治療を受けさせてあげるために、万が一に備えてペット保険に加入することも一つの手段かもしれません。
※診療費の金額はあくまでも一例です。
※保険金には、診療形態(入院・手術)ごとに定める1日(1回)あたりの支払限度額とそれぞれに対応する限度日数または限度回数があります。
※補償の対象外となる項目もあります。詳細は、重要事項説明書および約款などで必ずご確認ください。
アニコム損保のシニア向け商品「どうぶつ健保しにあ」とは?
アニコム損保の「どうぶつ健保しにあ」は、8歳から上限なしで加入できるシニアのためのペット保険です。
「どうぶつ健保しにあ」にはどんな特長があるのでしょうか?
加入条件や補償内容、保険料などを確認していきましょう。
ペット保険の基本的な情報は、以下のページで詳しく解説しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。
8歳以上(上限なし)の犬猫が加入できるプラン
まずは加入条件を確認していきましょう。
「どうぶつ健保しにあ」は原則として健康体であることを条件とし、8歳以上の犬・猫なら上限なしで加入することができます。
治療中のケガや病気がある場合でも、該当するケガや病気は保険金の支払対象外という条件(特定傷病除外特約)をつけて契約できることがあります。
ただし、悪性腫瘍や慢性腎不全、糖尿病などの重大な病気に罹患、または疑いのある場合は、契約ができません。(※1)
なお、オンラインでの申込の場合は1ヶ月後(※2)、郵送での申込場合は翌々月1日(※3)に補償が開始されます。
ペット保険の加入条件については下記ページも解説しています。
※1 審査の基準については開示されていません。
※2 翌月の同じ日に開始。(31日の場合は翌月1日)
※3 毎月25日(必着)までにアニコム損保へ書類が到着した場合。
窓口精算ができる!
ペット保険の保険金精算方法には、「窓口精算型」と「後日精算型」があります。
ペット保険の多くが、一旦動物病院で全額を支払った後、保険会社に保険金を請求する後日精算型です。
アニコム損保は窓口精算型(※)をとっているため、窓口で保険証を提示すれば、その場で補償分を差し引いた診療費が請求されます。
なお、窓口精算に対応していない動物病院を受診した場合は、後日精算型と同様の手順で保険金を請求することになります。
※「どうぶつ健保」に対応している動物病院(2022年12月末時点:6,768病院)に限ります。
補償内容は?
「どうぶつ健保しにあ」は支払割合を50%・70%の2種類から選ぶことができます。
入院・手術が補償範囲となり、通院は補償対象外です。
支払割合70% | 支払割合50% | |
---|---|---|
入院支払限度額と限度日数 | 1日あたり14,000円まで 年間20日まで |
1日あたり10,000円まで 年間20日まで |
手術支払限度額と限度回数 | 1回あたり14万円まで 年間2回まで |
1回あたり10万円まで 年間2回まで |
また、月払140円(年払の場合は1,500円)を保険料にプラスすることで、ペット賠償責任特約を付帯することができます。
こちらは、ペットが他人や他者の所有物に損害を与えるなど法律上の損害賠償責任が生じた場合に、1事故につき1,000万円まで補償します。(1事故につき3,000円の免責があります)
賠償責任特約については下記ページの解説も参考にしてみてください。
※ペット保険は、保険料だけではなく、契約条件や補償内容などの要素も考慮したうえで比較・検討してください。
※保険金には、診療形態(入院・手術)ごとに定める1日(1回)あたりの支払限度額とそれぞれに対応する限度日数または限度回数があります。
※補償の対象外となる項目もあります。詳細は、重要事項説明書および約款などで必ずご確認ください。
保険料は?
下記のグラフは「どうぶつ健保しにあ」の保険料(月払)の推移です。
アニコム損保では犬をA~Eの5つのクラスに分類し、それぞれ保険料が異なります。(猫は品種による分類はされていません)
保険料は加齢に伴って毎年値上がりしますが、21歳以降は20歳の基本料金となっています。
また、2頭目以降の契約ペットには多頭割引の適用があります。
ただし、2頭目以降の契約内容が1頭目と同じ契約者・住所・電話番号で、「どうぶつ健保ふぁみりぃ」または「どうぶつ健保しにあ」の場合に限ります。
※保険料は、今後の商品改定等により変更となる場合があります。
※ペット保険は、保険料だけではなく、契約条件や補償内容などの要素も考慮したうえで比較・検討してください。
様々なサービスも受けられる
アニコム損保は大手企業ならではのサービスが充実しています。
獣医師やカウンセラーによる無料相談が受けられる「どうぶつホットライン」や、「迷子捜索サービス」、「宿泊施設や関連施設での優待」に加え、「どうぶつ健活」など独自のサービスも展開しています。
どうぶつホットラインはLINEで行えるので、動画や写真を使って簡単かつ正確に状態を伝えることができ、早期発見につながることもあります。
「どうぶつ健活」とは「腸内フローラ測定」を毎年受けられるサービスです。
結果に問題が見られればアニコム損保指定の動物病院で無料の血液検査を受けることができます。
「どうぶつ健保しにあ」の注意点など
ここまで補償内容やサービスなどを見てきましたが、気になる点もいくつかあります。
「どうぶつ健保しにあ」の気になる点やデメリットなどについても、事前に確認しておきましょう。
通院は補償対象外
「どうぶつ健保しにあ」は入院・手術のみで通院は補償対象外となっています。
通院でかかった診療費は補償されないことに注意しておきましょう。
ただし、保険契約で毎年無料で受けられる「腸内フローラ」の測定結果が良好な場合、次年度の契約更新より通院補償が付いた「どうぶつ健保ふぁみりぃ」に移行できることもあります。(※1)
「どうぶつ健保ふぁみりぃ」については、以下のページで詳しく解説しています。
※1 移行に関する詳細についてはパンフレットやご契約のしおり等を必ずご確認ください。
補償される病院が限定されている
「どうぶつ健保しにあ」で補償の対象となるのは「どうぶつ健保」対応病院での診療費のみで、全国すべての動物病院を対象としていない点は注意が必要です。
「どうぶつ健保」対応病院から紹介があった場合のみ、未対応病院での診療費も補償の対象となります。
しにあの加入を検討している方は、お近くに「どうぶつ健保」対応病院があるかを確認しておきましょう。
「どうぶつ健保」対応病院の検索はこちら
待機期間が設定されている
初年度契約に関しては30日間の待機期間が設定されており、その間に発症した病気は補償の対象となりません。
また、待機期間中に発生したケガについては窓口精算の対象外なので、直接アニコム損保へ保険金請求を行う必要があります。
どうぶつ健保しにあのよくある質問(Q&A)
ふぁみりぃ、ぷちとの違いは?
下記の表は「ふぁみりい」「しにあ」「ぷち」の特長を一部まとめたものです。
ふぁみりぃ | しにあ | ぷち |
新規契約対象年齢 | ||
7歳11ケ月まで | 8歳以上(上限なし) | 7歳11ケ月まで |
補償割合 | ||
70%プラン・50%プラン | 70%プラン・50%プラン | 70%プラン |
通院 | ||
〇 | × | × |
入院 | ||
〇 | 〇 | 〇 |
手術 | ||
〇 | 〇 | 〇 |
対応病院以外の診療費の補償 | ||
「どうぶつ健保」対応病院以外も可能 | 「どうぶつ健保」対応病院とそこからの紹介のみ | 「どうぶつ健保」対応病院以外も可能 |
「どうぶつ健康保険証」の発行 | ||
〇 | 〇 | × |
窓口精算 | ||
〇 | 〇 | × |
多頭割引 | ||
〇 | 〇 | × |
「ペット賠償責任特約」の付帯 | ||
〇 | 〇 | × |
健康割増引制度 | ||
〇 | × | × |
「どうぶつ健活(腸内フローラ測定)」の付帯 | ||
〇 | 〇 | × |
「どうぶつホットライン」の付帯 | ||
〇 | 〇 | 〇 |
「迷子捜索サポート」の付帯 | ||
〇 | 〇 | 〇 |
参照元:アニコム損保|ペット保険商品比較
いずれの商品も原則終身継続可能となっていますが、補償内容には違いがあります。
表に掲載しているのは一部の項目であり、補償される限度額や支払限度日数(回数)など、このほかにもプランによって異なる点はあるので、どの商品に加入するか迷っている方は必ず公式HPや重要事項説明書も確認し、それぞれのプランの特長を把握しておきましょう。
※ここには保険商品の内容のすべてを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
ペットの正確な年齢がわからなくても申込みできますか?
推定年齢の申告で申込みが可能です。正確な生年月日がわからない場合は動物病院で推定年齢を確認しましょう。
月日がわからない場合は、ペットをお迎えした日や記念日などをご記入ください。
なお、申込み時点での生年月日確認書類の提出は不要となっていますが、後日、生年月日確認のため確認書類提出が必要になる場合や、動物病院に対し推定年齢の確認が発生する場合があるので、生年月日確認書類は保管しておくようにしましょう。
参照元:アニコム損保|ペット保険「どうぶつ健保しにあ」
持病があっても申込みできますか?
以下の病気に罹患している、または罹患している疑いがある場合には保険に加入することができません
(1)悪性腫瘍 (2)慢性腎不全 (3)糖尿病 (4)肝硬変(肝線維症) (5)副腎皮質機能低下症(アジソン病)(6)副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群) (7)甲状腺疾患 (8)免疫介在性血小板減少症(9)免疫介在性溶血性貧血 (10)巨大結腸症 (11)巨大食道症(食道拡張症) (12)膵外分泌不全 (13)猫伝染性腹膜炎 (14)猫白血病ウイルス感染症 (15)バベシア症 (16)ヘモプラズマ症(ヘモバルトネラ症)
また、上記の病気以外でも保険に加入することができない場合もあれば、「そのケガ・病気は補償の対象外」とする条件(特定傷病除外特約)付きでの加入ができる場合もあります。
加入の可否や条件の有無は、ペットの健康に関する告知をもとに、アニコム損保が審査を行います。
引受条件が希望にあわない場合は、補償開始前であれば契約の取消も可能となっているため、まずは申込みをして審査を受けてみましょう。
なお、誤った告知をして加入した場合、保険金が支払われなかったり、契約が解除されたりする可能性があるので正しく告知を行うことが大切です。
告知義務については以下のページも参考にしてください。
参照元:アニコム損保|ペット保険「どうぶつ健保しにあ」
契約後の支払割合の変更は可能ですか?
支払割合(50%・70%)は、保険期間の途中での変更はできず、継続時に限り、変更の手続きが可能です。継続の案内が満期日の約3ヶ月前に届くため、その際に変更の手続きが必要です。
支払割合を50%から70%へ変更する場合に限り、審査が行われます。審査結果によっては、支払割合を70%に変更できない場合もあるようです。
参照元:アニコム損保|ペット保険「どうぶつ健保しにあ」
高齢のペットが加入できるペット保険は他にはないの?
人間と同様、高齢になるとケガや病気のリスクが高いことから、年齢が上がるにつれ加入できる保険の種類は限られます。
さらに、既往歴(これまでにかかった傷病)によっては加入すること自体が難しくなっていきます。
ここでは、高齢ペットが加入できる保険にはどんな選択肢があるのか見ていきましょう。
ペットの年齢が13歳未満であればほかの選択肢も
13歳以上ではアニコム損保の「どうぶつ健保しにあ」のみですが、13歳未満であれば、他の保険も検討することができます。
しかし、12歳で入れるペット保険も限られており、現在はアイペット損保とアニコム損保の「どうぶつ健保しにあ」のみとなっています。
以下のページでは高齢でも加入できるペット保険について詳しく解説しているので、
こちらも参考にしてみてください。
※ここには保険商品の内容のすべてを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
通院補償もある高齢ペット向けの商品は?
アニコム損保の「どうぶつ健保しにあ」には通院補償はありませんが、高齢でも入れる通院補償付きのプランはないのでしょうか?
ここでは、12歳でも入れる通院補償付きのペット保険として、アイペット損保「うちの子」をご紹介します。
12歳11ヶ月まで加入可能!アイペット損保「うちの子」
下記の表は「どうぶつ健保しにあ」とアイペット損保「うちの子」の特長を一部まとめたものです。
どうぶつ健保しにあ | アイペット損保「うちの子」 |
新規契約対象年齢 | |
8歳以上(上限なし) | 12歳11ヶ月まで |
補償割合 | |
70%プラン・50%プラン | 70%プラン・50%プラン |
通院 | |
× | 〇 |
入院 | |
〇 | 〇 |
手術 | |
〇 | 〇 |
対応動物病院 | |
「どうぶつ健保」対応病院 (2022年12月末時点:6,768病院) とそこからの紹介のみ |
全国どこの動物病院でも対応 +アイペット対応動物病院なら窓口精算可能 (2024年5月時点:5,959病院) |
病院窓口提示用保険証 | |
〇 | 〇 |
窓口精算 | |
〇 | 〇 |
多頭割引 | |
〇 | 〇 |
「ペット賠償責任特約」の付帯 | |
〇 | 〇 |
アイペット損保の「うちの子」の新規契約対象年齢は12歳11ヶ月までですが、アニコム損保の「どうぶつ健保しにあ」では補償対象外としている通院も補償範囲に含まれています。
また、対応動物病院が限られておらず、直接請求なら全国どこの動物病院を利用しても保険金を請求することが可能です。
アイペット損保の「うちの子」についてより詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
※ここには保険商品の内容のすべてを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
・アニコム損保/重要事項説明書
・アイペット損保/重要事項説明書
まとめ
高齢のペットに対する治療は難しく、診療費が大きくなる場合もあります。
最後まで安心してペットとの豊かな生活を送っていくためにも、発生しうる診療費に対してしっかり備え、向き合って行くことが大切です。
これからはペットも長寿化の時代です。
年齢制限でペット保険を諦めていた方も、アニコム損保の「どうぶつ健保しにあ」など高齢でも入れるペット保険を検討してみてはいかがでしょうか。
※ここには保険商品の内容のすべてを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
【募集文書番号】アイペット損害保険株式会社:募2406-058(26.04)/アニコム損害保険株式会社:W2111-0103