会社編

楽天ペット保険のメリットやデメリットは?口コミと合わせて解説!

楽天ペット保険『スーパーペット保険(正式名称:ペット保険2020)』
※「スーパーペット保険」の引受保険会社は楽天損害保険株式会社となります。
楽天ペット保険
特長やメリット
  • 手術補償は年間3回までと安心
  • 膝蓋骨脱臼なども補償の対象!
  • 保険料のお支払いで楽天ポイントが貯まる※!獣医師相談サービスあり ※ポイントの進呈には条件および上限があります。
  • ケガや病気の補償では免責金額がなし!賠償責任の特約も付帯可能
  • 手術・入院プランもあり
  • オンラインでの保険金請求も可能
気になる点やデメリットなど
  • 病気には30日間の待機期間がある
  • 高齢時の保険料は要確認

楽天ペット保険はこんな人におすすめ

手術にしっかり備えたい方

開腹手術のため、一回で数十万円かかったことがありましたが、保険に加入していたので躊躇わずに手術をお願いすることができました。
(埼玉県在住、20代女性)

楽天のサービスをよく利用される方

ショッピングは楽天市場、銀行は楽天銀行を使っているため、
ペット保険も楽天で入れたら良いなと思ったため加入を決めました。(埼玉県在住、30代女性)

※ここには保険商品の内容の全てを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ずご確認ください。

スーパーペット保険(正式商品名:ペット保険2020)/重要事項説明書

楽天バナー
目次
  1. 楽天ペット保険の特長やメリット①「手術補償は年間3回までと安心」
  2. 楽天ペット保険の特長やメリット②補償範囲の広さは業界最大級(*1)
  3. 楽天ペット保険の特長やメリット③「保険料のお支払いで楽天ポイントを進呈*!獣医師相談サービスあり」
  4. 楽天ペット保険の特長やメリット④「ケガや病気の補償では免責金額なし!賠償責任の特約も付帯可能」
  5. 楽天ペット保険の特長やメリット⑤「手術・入院プランもあり」
  6. 楽天ペット保険の特長やメリット⑥「オンラインで保険金請求も可能」
  7. 各プランの保険料をグラフで比較
  8. 楽天ペット保険の気になる点やデメリットなど
  9. 楽天ペット保険の口コミまとめ
  10. 楽天ペット保険はこんな方におすすめ!
  11. 申込み、保険金請求、解約などに関する疑問にお答え

楽天ペット保険の特長やメリット①「手術補償は年間3回までと安心」

「スーパーペット保険」には、通院つき50%プラン、通院つき70%プラン、手術・入院プランの3つのプランが用意されています。
ここでは、通院つき50%プランと通院つき70%プランの特長について紹介します。

手術は1年に3回まで補償

通院つき70%プラン 通院つき50%プラン
補償割合 70% 50%
手術
支払限度額・1回あたり
15万円まで
年間3回まで
12万円まで
年間3回まで
入院
支払限度額・1回あたり
15,000円まで
年間25日まで
12,000円まで
年間25日まで
通院
支払限度額・1回あたり
15,000円まで
年間22日まで
12,000円まで
年間22日まで
補償限度額(年間) 最大115.5万円まで 最大92.4万円まで

通院つき50%プランは、通院・入院それぞれ1日あたり12,000円まで手術は1回あたり12万円まで補償します。
一方で、通院つき70%プランでは、通院・入院それぞれ1日あたり15,000円まで、手術は1回あたり15万円までの補償です。

手術は、通院つき50%プラン・通院つき70%プランどちらも年間3回まで設定されていることも特長です。

また、通院つき70%プランの年間の補償限度額(通院・入院・手術の年間支払限度額を合わせた金額)は115.5万円と、安心の設定になっています。

※ご請求内容によっては補償対象外となる場合もあります。詳細は、重要事項説明書および約款などでご確認ください。

補償内容に関する口コミ

大阪府在住 30代女性

大阪府在住 30代女性

犬がかかりやすい病気などを、概ね補償しているように感じます。

奈良県在住 30代女性

奈良県在住 30代女性

先天性の疾患やワクチン、避妊手術以外の病気やケガなどのほとんどが補償されるので、満足しています。

楽天ペット保険の特長やメリット②補償範囲の広さは業界最大級(*1)

ペット保険の中には、特定の病気やケガを補償対象外に設定していたり、継続時に条件が追加されたりすることがあります。
ここでは、「スーパーペット保険」の補償範囲を確認していきましょう。

膝蓋骨脱臼(パテラ)や歯科治療(*2)なども補償対象(*3)

「スーパーペット保険」のHPには、歯科治療(*2)、膝蓋骨脱臼(パテラ)、尿路結石症、椎間板ヘルニア、そけいヘルニア、癌を補償対象とすることが明記されています。(補償開始前に発症した場合は補償対象外)

ペット保険によってはこれらの疾患を補償対象外に設定していることもあるので、メリットと言えるでしょう。

(*1)損害保険会社・少額短期保険会社16社のペット保険中、補償対象とする疾病数において、楽天損保「スーパーペット保険」が最大級であることから「補償範囲の広さは業界最大級」と表記しています。
(*2)予防を目的とした治療は補償対象外です。
(*3)初年度契約の場合、病気については補償開始後30日間の待機(免責)期間があります。
(*3)保険金には、診療形態(通院・入院・手術)ごとに定める支払限度額とそれぞれに対応する限度日数または限度回数があります。
(*3)ご請求内容によっては補償対象外となる場合もあります。詳細は、重要事項説明書および約款などでご確認ください。

補償範囲に関する口コミ

埼玉県在住 20代女性

埼玉県在住 20代女性

一般的に補償対象外項目とされるパテラ・鼠径ヘルニア・歯科治療などが対象なのは有難いと思います。

楽天ペット保険の特長やメリット③「保険料のお支払いで楽天ポイントを進呈*!獣医師相談サービスあり」

「スーパーペット保険」の楽天ペット保険だからこそ受けられる特典として、保険料のお支払いで楽天ポイントが貯まります*。
また、もしものときに安心な獣医師相談サービスも用意されています。

楽天ポイントが貯まる*

楽天のポイントサービスといえば、楽天ポイントです。
1ポイント1円分として買い物などで利用することができます。

楽天ペット保険では、保険料のお支払いで楽天ポイントが貯まります*
楽天ポイントをよく利用する方にとっては魅力的なサービスです。

所定の条件を満たす必要がありますが、新規契約だけではなく、更新契約でも進呈されます。
なお、保険期間1年につき契約ごとに3,000ポイントまでが進呈の上限となっています。

詳しくはポイントプログラムをご確認ください。

*保険加入に伴うポイントの進呈は、楽天エコシステムによる募集経費の削減効果等を楽天会員に還元する制度です
*保険料のポイント利用は初回のみとなります。
*ポイント進呈には一定の条件および上限がございます。ポイントプログラムの詳細は楽天ペット保険ホームページをご確認ください。

ペットに関する悩みを獣医師に相談できる

「スーパーペット保険」では、健康やしつけなどペットに関する悩みを電話やインターネットで獣医師に相談できる「獣医師相談サービス」を用意しています。

ペットの悩みを獣医師に無料で相談できるので、急なトラブル時にも頼りになります。

楽天ペット保険の特長やメリット④「ケガや病気の補償では免責金額なし!賠償責任の特約も付帯可能」

ペット保険には、免責金額が設定されているプランも多くありますが、「スーパーペット保険」のケガや病気の補償では免責金額が設定されていません。

また、もしものときに安心なペット賠償責任担保特約も付帯することができます。
なお、ペット賠償責任担保特約では1事故あたり1,000円の免責金額が設定されています。

通院・入院・手術の補償に関して免責金額がない

「スーパーペット保険」では通院・入院・手術の補償に関して免責金額が設定されていません

免責金額が設定されていると、免責金額を下回る少額な治療費は補償されないことが多いですが、楽天ペット保険では免責金額が設定されていないので、少額の治療費でも請求可能です。

※ご請求内容によっては保険金をお支払いできない場合もございます。

「ペット賠償責任担保特約」をプラスできる

「スーパーペット保険」はどのプランにも、ペット賠償責任担保特約を付帯することができます。

HPでは、ペット賠償責任担保特約について以下のように説明しています。

「他人に噛みついてケガをさせた」、「他人の所有物をあやまって壊した」
このような状況で、法律上の賠償責任を負った際、損害賠償金や弁護士報酬等を1事故で最高300万円まで補償します。

参照元:https://www.rakuten-ssi.co.jp/product/zutto_motto/plan/

※ご請求内容によっては補償対象外となる場合もあります。詳細は、重要事項説明書および約款などでご確認ください。

「スーパーペット保険」のペット賠償責任担保特約は、月払で55円(年払で600円)を保険料にプラスすることで付帯することができます。

なお、1事故あたり1,000円の免責金額があります。

ペット賠償責任担保特約に関する口コミ

大阪府在住 30代女性

大阪府在住 30代女性

低料金で賠責も付帯できたのでありがたかった。使わないにしても安心できる。

楽天ペット保険の特長やメリット⑤「手術・入院プランもあり」

これまで通院つきプランを紹介してきました。
手術・入院プランにはどんな特長があるのか、プランの概要をご紹介します。

手術・入院プラン

手術・入院プラン
補償割合 90%
手術
支払限度額・1回あたり
50万円まで
年間3回まで
入院
支払限度額・1回あたり
25,000円まで
年間25日まで
通院
支払限度額・1回あたり
なし
補償限度額(年間) 最大212.5万円まで

手術・入院プランは、手術と入院を補償するプランです。
補償範囲を限定している分、小型犬・2歳の場合、月々740円~、猫・2歳の場合、730円~と、通院つきプランより保険料を抑えることができます。
「保険料を抑えたい」「高額になりがちな手術だけは備えたい」という方におすすめのプランです。

補償割合は、通院つきプランと比較して90%と高く、手術は1回あたり50万円まで入院は1日あたり25,000円まで補償します。


※保険料は今後の商品改定等により変更となる場合があります。
※ペット保険は、保険料だけではなく、契約条件や補償内容などの要素も考慮した上で比較・検討してください。
※補償の対象外となる項目もあります。詳細は、重要事項説明書および約款でご確認ください。

手術・入院プランに関する口コミ

埼玉県在住 20代女性

埼玉県在住 20代女性

限度額も高く設定されていて、手術・入院のみ対象なのはありがたいです。

楽天ペット保険の特長やメリット⑥「オンラインで保険金請求も可能」

楽天ペット保険は一旦動物病院に治療費を支払い、後日明細書などの必要書類を保険会社に送って保険金を請求する「後日精算型」のペット保険です。

「後日精算型」のペット保険では、必要書類を郵送しなくてはならないことが多いのですが、「スーパーペット保険」ではオンラインでの保険金請求も可能となっています。(※書面での請求を希望される方は楽天ペット保険のコールセンターまでご連絡ください。)

手順は以下の通りです。

  1. 動物病院で支払い
  2. 治療費の全額を動物病院で支払い、診療明細書・領収書を受け取ります。

  3. オンライン請求ページにアクセス
  4. 楽天ペット保険の「ご契約者様」ページよりアクセスできます。
    請求情報を画面項目に従い入力します。

  5. 必要書類のアップロード
  6. 必要書類の画像をアップロードし、提出いただけます。

  7. 保険金の受取り
  8. 書類提出後、申請内容の審査結果により、指定の口座に保険金が振り込まれます。

参照元:スーパーペット保険のお手続き

各プランの保険料をグラフで比較

※横にスクロールしていただけるとすべてのグラフをご覧いただけます。

「スーパーペット保険」の保険料の推移がこちらです(月払の保険料)。

基本的にはペットの加齢に伴って保険料が上がります。
加入を継続される予定の方は、高齢時の保険料も確認しておきましょう。

なお、11歳以降の保険料は、楽天ペット保険のホームページで確認できます。

※保険料は、今後の商品改定等により変更となる場合があります。
※ペットの健康状態等による引受基準は各社によって異なります。
※ペット保険は、保険料だけではなく、契約条件や補償内容などの要素も考慮した上で比較・検討してください。

楽天ペット保険の気になる点やデメリットなど

ここまで特長やメリットを紹介してきましたが、もちろん気になる点もあります。
どんな内容なのか、しっかり確認して納得したうえで選ぶことが大切です。
ここでは、「スーパーペット保険」の気になる点をご紹介します。

気になる点やデメリットなど「待機期間がある」

「スーパーペット保険」では、初年度契約の場合、病気については補償開始後30日間の待機(免責)期間があり、待機期間中に発症した病気は補償の対象とはなりません。

なお、ケガには待機期間が設定されていません。

「スーパーペット保険」の保険料お支払いのスケジュールは、支払方法によって異なります。
以下の表をご参照ください。

払込方法 申込日※1 払込回数 初回保険料支払 お申込方法 責任開始日(契約日)
クレジットカード払 ①1~20日
②21~末日
年払または月払 申込日(申込みと同時) インターネット ①翌月1日
②翌々月1日
口座振替 ①1~20日
②21~末日
年払または月払 ①申込日の翌月の27日
②申込日の翌々月の27日
インターネット ①翌月1日
②翌々月1日

※1 インターネット上でお申込手続きが完了した日

参照元:スーパーペット保険のお申込みの流れ

※商品の詳細は、重要事項説明書および約款などでご確認ください。

楽天ペット保険の口コミまとめ

口コミは、ペット保険選びの際に参考となる情報の一つです。
楽天ペット保険を実際に利用している方の口コミをまとめてみました。
加入してよかった点と改善してほしい点に分けてご紹介します。

加入して良かった点

東京都在住 20代女性

東京都在住 20代女性

何よりも他のサービスとあわせてポイントなどがもらえるのが大きかったです。子犬の間は怪我などが不安なので、手頃な価格で加入できて助かります。

埼玉県在住 20代女性

埼玉県在住 20代女性

夜間でも安心して病院に行けるのが嬉しいです。どうしても夜間は治療費も大きくなってしまうので、その点を補償してくれるのはありがたいです。

改善してほしい点

東京都在住 20代女性

東京都在住 20代女性

シニアになると価格がぐっと上がり、負担が大きくなりそうなので、もう少し抑えられたら嬉しいなと思います。

秋田県在住 30代女性

秋田県在住 30代女性

保険金請求は申請だけではなく、窓口できるようにしてほしい。毎回申請するのは少し手間がかかると思う。

楽天ペット保険はこんな方におすすめ!

これまで、「スーパーペット保険」の特長をご紹介してきました。
「スーパーペット保険」はどういう方に向いているのでしょうか。
こちらもペット保険選びの参考にしてみてください。

手術にしっかり備えたい方

楽天ペット保険の特長やメリット①「手術補償は年間3回までと安心」でご紹介したように、「スーパーペット保険」は、手術補償が年3回までと設定してあります。

また、楽天ペット保険の特長やメリット⑤「手術・入院プランもあり」でご紹介したように、手術・入院のみを補償範囲とするプランも用意されており、こちらのプランは補償割合も90%と高めに設定されています。

手術は通院と比べて一度にかかる費用が高くなる場合が多いので、万が一の手術に対してしっかり備えたい方には向いているでしょう。

楽天のサービスをよく利用される方

楽天ペット保険の特長やメリット③「保険料のお支払いで楽天ポイントを進呈*!獣医師相談サービスあり」でご紹介したように、保険料のお支払いで、楽天ポイントが貯まります*

さらに、「スーパーペット保険」に契約すると、楽天市場での人気アイテムやおすすめのペットフードを詰め合わせたサンプルBOXを抽選でプレゼントするサービスもあります。

このように、楽天のサービスをよく利用される方にとっては嬉しい特典がついています。

*ポイント進呈には一定の条件および上限がございます。ポイントプログラムの詳細は楽天ペット保険ホームページをご確認ください。
*保険加入に伴うポイントの進呈は、楽天エコシステムによる募集経費の削減効果等を楽天会員に還元する制度です。

申込み、保険金請求、解約などに関する疑問にお答え

ペット保険の申込み方法や条件などは、ペット保険会社によって異なります。
ご家庭の犬や猫が、加入条件を満たしているのかどうか、希望する補償が含まれているかどうかなど、事前に確認することは重要です。

保険金の請求方法や支払いに関しても事前にチェックして、納得したうえで申込みましょう。

加入する条件は?

「スーパーペット保険」の主な加入条件は以下の通りです。
加入するには、これらの条件を満たす必要があります。

・介護犬や介助犬を含む、家庭で飼育されている犬または猫であること(業務用の犬・猫は不可)
・満11歳未満(10歳11ヵ月まで)

上記のように、契約日時点での年齢が満11歳未満(10歳11ヵ月まで)であれば、申込み可能です。また、申込みの際にはペットの健康状態の告知が必要です。
治療中の病気やケガがあっても、条件付きで加入できる場合があるので、加入したいと考えている方は一度申込んでみましょう。

ペット保険各社の加入条件に関してはこちらの記事にまとめています。

加入条件 持病 ペット保険
ペット保険の加入条件は?持病があっても入れる?ペット保険には加入するための条件がいくつかあります。申込み後に行われる引受審査では、持病などの告知に基づいて加入可否が判断されます。ここでは、基本的な加入条件や持病がある場合の各社の対応、ペット保険選びに役立つコンテンツをご紹介します。...

補償の対象外になるのはどんなとき?

「スーパーペット保険」の主な補償対象外項目は以下の通りです。

・既往症など
・傷病にあたらないもの、対象とならない処置及び傷病(歯石除去費用及び、乳歯遺残など)
・ワクチンなどの予防接種により予防できる病気
・予防に関する費用など
・検査、代替的処置など
・健康食品、医薬部外品など
・治療費以外の費用など(時間外診療、書面作成など)
・その他(日本国外での治療行為など)

参照元:https://www.rakuten-ssi.co.jp/support/zutto_motto.html#contents01-2

※商品の詳細は、重要事項説明書および約款などでご確認ください。

その他の補償対象外項目に関してはこちらの記事でもご紹介しています。

ペット保険 補償対象外
【FP監修】ペット保険の補償対象外とは?保険金が支払われないのはどんなとき?ペット保険には補償対象外項目が設定されており、該当する病気やケガの診療費は補償されません。各社はどのような病気やケガを補償対象外としているのでしょうか?ペット保険加入前にチェックしておきましょう。 ...

楽天ペット保険のマイページ

楽天保険グループでは、生命保険や損害保険(ペット保険)など各社の契約を一度に確認できるマイページ機能を提供しています。
楽天保険の総合窓口のマイページからログインすると、ご契約者様の楽天IDに紐づく保険契約を一覧でご確認いただけます。

主な機能
契約一覧の確認: 楽天保険グループで契約している商品の一覧を一つの画面で確認可能です。
契約期間の確認: 契約期間の確認が簡単に行えます。
契約変更・住所変更: 契約内容の変更や住所変更などの手続きもマイページから行えます。

利用条件
マイページ機能をご利用いただくには、事前に楽天会員の登録(無料)が必要です。
ご利用には事前に保険会社側でのお手続きが必要になる場合もございます。詳細は楽天の各保険会社にお問合せください。
契約内容の詳細は、一覧表示のリンクから各保険会社のマイページで確認可能です(楽天保険グループ各社からの委託に基づき契約内容一覧を表示しています)。

おすすめ保険プランの表示
ご登録の楽天IDの情報に基づき、楽天保険グループの商品の中からお客様に最適な保険プランを「おすすめ」として表示する機能もあります。
ただし、表示には一定の条件があり、全ての方におすすめの保険商品が表示されるわけではありません。

楽天保険グループで複数の契約をしている場合も、各保険会社へ個別に連絡をする必要がなく、マイページから一元管理が可能です。

マイページには、Rakuten 保険の総合窓口からログインすることができます。

参照元:「楽天保険の総合窓口」の公式ウェブサイトに、マイページ機能が新登場!– 楽天保険グループの契約一覧が1つの画面で確認可能に –

プラン変更はできる?

楽天ペット保険では、保険期間中のプラン変更はできませんが、更新時には原則変更可能となっています。

参照元:保険期間途中の保険料の支払方法やプランの変更 – ペット保険のよくある質問

※過去のケガや病気の罹患状況などによっては、更新時でもプラン変更をお受けできない場合もあります。

楽天ペット保険の解約方法は?

楽天ペット保険を解約する場合は、オンライン契約内容変更手続き専用ページにて手続きを行うか、お問い合わせ窓口に連絡する必要があります。
問い合わせ先は下記の通りです。


楽天損害保険株式会社

電話:0120-939-851

受付時間:9:00~18:00(年末年始を除く)
※保険会社の委託先が承ります。
参照元:よくあるご質問

※商品の詳細は、重要事項説明書および約款などでご確認ください。

楽天バナー

※楽天ペット保険の引受保険会社は楽天損害保険株式会社となります。
※ここには保険商品の内容の全てを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ずご確認ください。

スーパーペット保険(正式商品名:ペット保険2020)/重要事項説明書

楽天ペット保険
資料請求をする\かんたんお見積り/
公式サイトはこちら


※当記事でご紹介している口コミの調査概要は以下の通りです。
調査目的:加入しているペット保険の満足度調査
調査方法:インターネット調査
調査対象:現在ペット保険に加入しており、ペット保険加入時に選定をした方
調査地域:日本国内
調査期間:2024年7月~2024年8月
調査主体:株式会社アニマライフ
調査機関:クラウドワークス


【保険募集代理店】
株式会社アニマライフ
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂6丁目66 三上ビル4F
TEL:03-6362-6805
募集代理店は保険契約の媒介を行うもので、保険契約締結の代理権および告知受領権は有しておりません。

【引受保険会社】
楽天損害保険株式会社
〒107-0062
東京都港区南青山2丁目6-21 楽天クリムゾンハウス青山

TEL:0120-849-041
※楽天損保の委託先が承ります。

募集文書番号:C24-11-027

ABOUT ME
トリセツ編集部(アニマライフ)
トリセツ編集部(アニマライフ)についてはこちら>> ペット保険のスペシャリストである少額短期保険募集人資格保有者が記事の執筆・監修をしています。ペット保険の情報をわかりやすくお伝えすべく、日々最先端のペット保険情報をチェックしています。犬や猫の「もしものとき」に備えるためのペット保険選びを正しい情報でサポートします。

FPC|フリーペットほけん

フリーペット保険

FPCの魅力はお手頃でシンプルな保険料設計です。
保険料の値上がりのタイミングは小型犬・猫では5歳と12歳の2回のみ、中型犬・大型犬では5歳と9歳と12歳の3回のみとシンプルでお手頃な保険料設計となっています。

  • 保険料は、今後の商品改定等により変更となる場合があります
  • 詳細は重要事項説明書等でご確認ください
詳しく見る
人気1位のペット保険を見てみる
×