猫がかかりやすい病気のひとつに腎不全(慢性腎臓病)があります。猫がかかりやすいといわれているものの原因は分かっておらず、一度かかってしまうと完治が難しい病気です。
本記事では「ペット保険で慢性腎臓病は補償対象?」「腎不全でも入れるペット保険はある?」など猫の飼い主さんが気になるポイントを、診療費やペット保険での補償事例とあわせて解説します。
腎不全はどんな病気?
腎不全とは尿の生成、老廃物や毒素の体外への排出、ホルモンの分泌などの役割を担っている腎臓が十分に機能しなくなってしまう病気です。高齢の猫で発症が多く、発症すると死に至ることもあります。
急速に腎不全が進行した場合は「急性腎不全」、長い期間をかけて徐々に進行した場合は「慢性腎臓病(腎不全)」と呼ばれることもあります。
高齢の猫がかかりやすい
猫は慢性腎臓病にかかりやすいといわれていて、7歳以上の猫の場合、3~4割が腎臓病を患っているという話もあります。アニコム損保の家庭どうぶつ白書2019によると、慢性腎臓病(腎不全含む)は猫の請求理由の第一位となっていることからも、猫がとてもかかりやすい病気であることが分かります。
腎不全(慢性腎臓病)の症状
初期では特に症状が無いこともありますが、進行していき腎臓の機能が衰えると尿の濃縮能力が落ち、尿量が増えます。その結果脱水が起こり、代償的に飲水量が増えます。このような状態を多飲多尿と言います。また排泄されるはずの毒素や老廃物が体内に溜まることで、嘔吐をしたりアンモニアのにおいが強い口臭が発生します。
腎不全(慢性腎臓病)の原因
高齢の猫は慢性腎臓病にかかりやすいといわれていますが、原因ははっきりとはしていません。
なお、急性腎不全の場合は、感染症や泌尿器の病気、毒物の摂取などが理由で発症することがあります。
腎不全(慢性腎臓病)の治療方法と診療費は?
慢性腎臓病は完治が難しい病気のため、対症療法が主な治療法となります。具体的な治療方法や診療費の例についてみていきましょう。
腎不全(慢性腎臓病)の治療方法
腎臓の組織は一度ダメージを受けてしまうと、治療をしても元の状態には戻りません。そのため慢性腎臓病では、腎臓の負担を減らし嘔吐や脱水などの症状をやわらげるための対症療法が行われます。
具体的な内容としては、老廃物の排泄を促すための点滴や、腎臓の負担を減らすことを目的とする療法食などを使用することがあります。
腎不全(慢性腎臓病)の診療費例
アニコム損保の家庭どうぶつ白書2019によると、猫の慢性腎臓病(腎不全含む)での1頭あたりの年間診療費の平均は27万2,598円、年間診療回数は15回になっています。
また、日本ペット少額短期保険によると、腎不全で4日間の入院と60日間の通院をした場合、診療費が24万円かかったケースがあるようです。
腎不全にかかった場合、点滴治療などで定期的な通院が必要になることがあるため、費用が高額になりやすいようです。
腎不全(慢性腎臓病)でも入れるペット保険はある?
ペット保険では、持病がある場合や特定の傷病での既往歴がある場合には加入ができないことがあります。
各社の重要事項説明書や公式サイトより、当社に掲載しているペット保険会社のなかから「腎不全」の既往歴がある場合に加入をすることができないものをまとめました。
- PS保険
- SBIいきいき少短
- アイペット損保
- アニコム損保(慢性腎臓病の場合)
- ペット&ファミリー損保
ただし、「腎不全」が加入不可であると明記が無い保険会社であっても、診療中の場合など引受審査の結果によってはペット保険に加入できないケースもあります。
腎不全の猫の保険を探している方は、まずは保険会社に加入できるかどうか問い合わせをしてみましょう。
また、加入ができる場合であっても、既往歴がある傷病によっては免責事項として補償の対象外になる場合もあります。加入の際には条件をよく確認するようにしましょう。
※健康状態等による引受基準は各社によって異なるため、各社の公式サイトや重要事項説明書で加入不可と明記していなくても加入不可となることもありますので、予めご了承ください。
※健康状態等による引受基準は各社によって異なるため、実際の加入可否は各社にお問い合わせください。
※ここには保険商品の内容の全てを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
楽天ペット保険|スーパーペット保険のよくあるご質問
SBIいきいき少短|【ペット保険】加入できない病気はありますか?
アイペット損保|告知事項に関する主な病名一覧
FPC|加入条件についてのよくあるご質問
SBIプリズム少短|直近で治療をしていても、保険の申し込みはできますか?
アニコム損保|現在病気で通院中ですが、今からでも申込みはできますか?
ペット&ファミリー損保|ペットであれば、どんな動物でも加入できますか。
腎不全(慢性腎臓病)はペット保険で補償される?
腎不全(慢性腎臓病)が補償されるかどうかは、各保険会社で対応がわかれています。
補償対象外項目として腎不全(慢性腎臓病)の記載が無い保険会社の場合であっても、腎不全(慢性腎臓病)になった後にペット保険に加入した場合は特約が付帯され、補償の対象外となることもあります。
このようなケースでは、腎不全(慢性腎臓病)だけでなく、関連する病気(泌尿器系の病気など)も補償対象外となってしまうこともあるようです。
可能であれば、病気になる前の健康なうちに、ペット保険の加入を検討してみてはいかがでしょうか。
※補償対象外となる全ての病気・ケガを記したものではありません。詳細は、重要事項説明書および約款でご確認ください。
※実際の保険金の支払いについては、「補償開始前からの症状か」などを含め保険会社が審査・査定を行ったうえでの判断となります。また、前提条件の相違等により補償内容が異なる場合があるので、実際に適用される補償内容について保険会社に問い合わせたうえで商品選択を行ってください。
※ここには保険商品の内容の全てを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
腎不全(慢性腎臓病)の保険金支払事例
実際にペット保険に加入していた場合、どのくらい保険金が支払われたのか保険金支払事例を確認してみましょう。
<通院費用>8歳のアメリカン・ショートヘアが慢性腎臓病と診断され、通院治療を行った例(通院1日)
診療項目 | 金額 |
---|---|
診察 | 800円 |
検査 | 4,500円 |
点滴 | 2,000円 |
お薬 | 4,700円 |
合計 | 12,000円 |
ペット保険の補償額(うちの子70%プランの場合) | 8,400円 |
飼い主の自己負担額 | 3,600円 |
※上記の診療内容・診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません。
※診療費は動物病院によって異なります。
※保険金は、支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内でお支払いします。
参照元:アイペット損保|アメリカン・ショートヘア
慢性腎不全は完治が難しい病気のため、継続した治療が必要になります。通院が補償されるペット保険に加入しておくと、万が一の場合に安心して治療を受けさせてあげることができるかもしれません。
腎不全(慢性腎臓病)の予防法は?
慢性腎臓病を予防することは難しいとされていますが、塩分を控えた食事や水を飲みやすい環境を整えることを心がけるようにしましょう。
なるべく早く病気を発見し治療を開始するためには、日頃の飲水量や排尿のチェック、定期的な健康診断や動物病院への受診が大切です。
まとめ
猫がかかりやすいといわれている腎不全(慢性腎臓病)は、日ごろから気を付けていても発症を防ぐことが難しい病気です。腎不全(慢性腎臓病)になってしまうと、加入できる保険会社や補償の範囲が狭まってしまうこともあります。いざというときに備える方法のひとつとして、ペット保険の加入を検討してみても良いかもしれません。
腎不全(慢性腎臓病)以外の補償対象外項目は?
ペット保険では腎不全(慢性腎臓病)以外にも補償対象外項目に定められている猫の病気があります。
猫のかかりやすい病気や健康診断、去勢・避妊手術等に関して保険が適用されるか知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
【募集文書番号】アイペット損害保険株式会社:募2406-095(26.06)/アニコム損害保険株式会社:W2303-0014/SBIプリズム少額短期保険株式会社:JACAP202300043/ペットメディカルサポート株式会社:ANI211115