ペット保険は、ペットが病気やケガになったときに診療費をカバーしてくれるものです。
しかし、自分の飼っている犬にどの保険が合っているのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、ラブラドール・レトリーバーがかかりやすい病気やケガという観点から、ペット保険を紹介します。ラブラドール・レトリーバーを飼われている方、お迎えされる方など、保険選びの参考にしてください。
ラブラドール・レトリーバーの特徴は?
ラブラドール・レトリーバーは温厚で親しみやすく、頭の良い犬種です。盲導犬や警察犬としても活躍しています。
昔は狩猟犬として活躍していた犬種でもあり、運動量は多めです。
食欲旺盛で太りやすい一面もあるため、足腰に負担がかかりにくい水泳などで、運動不足の解消と肥満の予防をしましょう。
見た目としてはかわいらしいたれ耳ですが、耳の中が蒸れやすくなっています。
定期的に耳掃除をしたり、日ごろから耳の中の状態を観察したりすることで、外耳炎の予防をしましょう。
参照元:
アイリスプラザ|ラブラドール・レトリバーの歴史・特徴・種類について
アクサダイレクト|ラブラドール・レトリーバー
ラブラドール・レトリーバーがかかりやすい主な病気やケガ
アニコム損保の家庭どうぶつ白書2020によると、ラブラドール・レトリーバーの平均診療費は91,397円と、犬全体の平均診療費70,683円を上回っています。
高額な診療費に備えるためにも、ラブラドール・レトリーバーにどんな病気やケガが多いのかをしっかり確認しておくことが大切です。
ラブラドール・レトリーバーがかかりやすいとされる主な病気やケガを下記にまとめました。
・股関節形成不全
・外耳炎
・皮膚炎
・血管肉腫
・リンパ腫
・皮膚腫瘍
参照元:
アイペット損保|レトリーバー
ラブラドール・レトリーバーのペット保険を選ぶポイント
ペット保険はペットが病気やケガになったときの診療費をカバーしてくれる保険ですが、なかには補償対象外と定められている病気やケガもあります。
犬種によってかかりやすい病気やケガが異なるため、自身が飼っている犬がかかりやすい病気やケガを踏まえてペット保険を選ぶことも大切だと考えます。
本記事ではかかりやすい病気やケガという観点から、ペット保険を選ぶポイントをまとめました。
【ポイント①】かかりやすい病気やケガが補償対象外に定められていないこと
【ポイント②】通院・入院・手術をカバーしていること
【ポイント③】通院補償が充実していること
【ポイント①】かかりやすい病気やケガが補償対象外に定められていないこと
ペット保険会社は、約款、重要事項説明書などで補償対象外の病気やケガを定めています。
加入前には必ず約款、重要事項説明書などを確認し、補償対象外の項目の中にラブラドール・レトリーバーがかかりやすい病気やケガが定められていないかどうか確認するようにしましょう。
例えば、気を付ける病気として挙げられるものが、股関節形成不全です。
骨盤と大腿骨(太もも)をつなぐ関節の股関節が十分に成長をせず、モンローウォークといわれる腰をふるような歩き方をする、なかなか立ち上がれないなどといった症状が現れます。
軽症であれば、薬の投与や体重の管理など、痛みを緩和する治療を行いますが、これらの措置で効果がみられない場合には外科的な手術を行うこともあります。
保険商品によっては、股関節形成不全を補償対象外項目として定めている商品もあるので注意が必要です。
参照元:
アクサダイレクト|股関節形成不全
【ポイント②】通院・入院・手術をカバーしていること
例えば、耳の病気である外耳炎は真菌や湿気、耳ダニなどが原因で発症します。痒みから後足で耳を掻いたり頭を激しく振ったりすることで、耳介内の血管が破れて耳血腫を引き起こすこともあります。
外耳炎も耳血腫も再発を繰り返すことが多い病気のため、長期の通院が必要になることもあります。
また、皮膚腫瘍は良性腫瘍と悪性腫瘍に分かれますが、良性腫瘍の場合は腫瘍の状態によっては腫瘍を切除することもあります。
FPCによると1度の手術で6万円ほどかかった事例があるようです。
ペット保険の中には、通院のみ補償、手術のみ補償というように、補償の内容を限定することで保険料を抑えたプランもありますが、ラブラドール・レトリーバーには通院・入院・手術を幅広く補償するプランがおすすめです。
参照元:
アニコム損保|外耳炎 <犬>
アニコム損保|耳血腫 <犬>
FPC|皮膚の良性腫瘍
【ポイント③】通院補償が充実していること
ポイント②で述べたように、ラブラドール・レトリーバーのかかりやすい病気である外耳炎は長期の通院が必要になることもあります。
ペット保険は、通院1日(1回)あたりの支払限度額が抑えられていたり、年間の限度回数が少なめになっていたりするものもあります。
長期の通院に備えて、通院補償の充実したプランを検討することもおすすめです。
補償対象外の病気は?
以上のポイントを踏まえて、当サイトに掲載している保険会社の通院・入院・手術をカバーするプランを見ていきましょう。
ラブラドール・レトリーバーがかかりやすいとされる病気やケガを表にまとめたものがこちらです。
股関節形成不全が補償対象外になっているペット保険があるようです。
保険会社/商品名 | 股関節形成不全 | 外耳炎 | 皮膚炎 | 血管肉腫 | 悪性リンパ腫 | 皮膚腫瘍 |
---|---|---|---|---|---|---|
アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
アイペット損保 うちの子 |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
FPC フリーペットほけん |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
PS保険 | × | ー | ー | ー | ー | ー |
楽天損保 スーパーペット保険 通院つきプラン |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
ペット&ファミリー損保 げんきナンバーわんスリム |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
SBIプリズム少短 プリズムペットいつでもパック |
× | ー | ー | ー | ー | ー |
SBIいきいき少短 スタンダードプラン |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
※各社の重要事項説明書や約款で補償対象外と明記していないものを「ー」と表示しています。健康状態等による引受基準は各社によって異なるため、「ー」としていても補償対象外となることもありますので、予めご了承ください。
※☓は各社の重要事項説明書や約款で上記に掲げている病気・ケガを補償対象外と明記されていることを示しています。
※表は補償対象外となるすべての病気・ケガを記したものではありません。詳細は、重要事項説明書および約款でご確認ください。
※実際の保険金の支払いについては、「補償開始前からの症状か」などを含め保険会社が審査・査定を行ったうえでの判断となります。また、前提条件の相違等により補償内容が異なる場合があるので、実際に適用される補償内容について保険会社に問い合わせたうえで商品選択を行ってください。
※ここには保険商品の内容のすべてを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
補償内容一覧
次に、補償内容を見ていきましょう。
ポイント③「通院補償が充実していること」の内容も踏まえてご覧ください。
保険会社/商品名 | 補償割合 | 新規加入可能年齢 | 回数(日数)制限 | 1日(回)あたりの上限金額 | 待機期間 | 窓口精算 | 免責金額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ |
50% | 7歳11ヶ月まで | 通院・入院は年20日まで 手術は年2回まで |
通院・入院は1万円まで 手術は10万円まで |
病気は30日間 | あり | なし |
70% | 通院・入院は1万4,000円まで 手術は14万円まで |
||||||
アイペット損保 うちの子 |
50% | 12歳11か月まで | 通院・入院は年22日まで 手術は年2回まで |
通院・入院は1万2,000円まで 手術は10万円まで |
なし | あり | なし |
70% | 通院は1万2,000円まで 入院は3万円まで 手術は15万円まで |
||||||
FPC フリーペットほけん |
50% | 9歳未満 | 通院は年30日まで 入院は3入院まで(注1) 手術は年1回まで |
通院は1万2,500円まで 入院は12万5,000円まで 手術は10万円まで |
なし | なし | なし |
70% | |||||||
PS保険 | 50% | 8歳11ヶ月まで | 通院は年20日まで 入院は年30日まで 手術は年2回まで |
通院は1万円まで 入院は2万円まで 手術は10万円まで |
なし | なし | なし |
70% | |||||||
100% | |||||||
楽天ペット保険 スーパーペット保険 通院つきプラン |
50% | 満11歳未満 (10歳11ヵ月まで) | 通院は年22日まで 入院は年25日まで 手術は年3回まで |
通院・入院は1万2,000円まで 手術は12万円まで |
病気は30日間 | なし | なし |
70% | 通院・入院は1万5,000円まで 手術は15万円まで |
||||||
ペット&ファミリー損保 げんきナンバーわんスリム |
50% | 満7歳まで | なし(年50万円まで) | 病気(ガンを除く)は30日間 ガンは90日間 |
なし | 1日5,000円 | |
70% | なし(年70万円まで) | ||||||
SBIプリズム少短 いつでもパック バリュー |
100% | 満8歳未満 | 通院は年間30日まで 入院は年間30日まで 手術は年2回まで |
通院は日額8,000円まで 入院は1日あたり基準額12,000円まで 手術は1回90,000円まで |
ガンは45日間 | なし | 3,000円 ※犬猫のみ。12歳の契約更新時にのみ免責金額の設定をいただけます。 ※免責金額の設定ができるのは通院保険金のみです。 ※免責金額後の保険料はSBIプリズム少短のHPをご覧ください。 |
SBIいきいき少短 スタンダードプラン(注2) |
50% | 11歳11か月まで | なし(年間50万円まで) | 病気は1か月間 | なし | なし | |
70% | なし(年間70万円まで) |
※保険期間は1年間、満期返戻金なし
(注1)FPCは入院してから退院するまでを1入院としてカウント
(注2)SBIいきいき少短は免責金額なしのスタンダードプランの場合
※ここには保険商品の内容のすべてを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
ラブラドール・レトリーバーの保険料を比較
ここでは、各プランの保険料を確認しましょう。
「ラブラドール・レトリーバー、補償割合70%、月払、各種割引制度の適用無し、選択可能なオプション特約は選択しない」という条件で、各社の保険料をまとめました。
※この保険料表示にかかる詳細な前提条件は、保険料表の直下に記載していますので、そちらでご確認ください。
高齢時の保険料は高くなる傾向なので、継続加入を念頭に置かれている方は、加入時の保険料だけでなく、将来の保険料を確認しておくことも大切です。なお、実際に保険商品を選ぶ際は、保険料だけでなく、これまでに紹介した補償範囲や補償内容などもあわせてご検討ください。
保険会社/商品名 | 補償割合 | 1歳 | 5歳 | 10歳 |
---|---|---|---|---|
アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ |
70% | 4,270 | 6,510 | 10,420 |
アイペット損保 うちの子 |
70% | 4,990 | 7,200 | 12,550 |
FPC フリーペットほけん |
70% | 1,950 | 2,930 | 3,910 |
PS保険 | 70% | 2,590 | 3,370 | 3,840 |
楽天ペット保険 スーパーペット保険 通院つきプラン |
70% | 2,850 | 4,020 | 9,430 |
ペット&ファミリー損保 げんきナンバーわんスリム |
70% | 2,980 | 3,910 | 7,930 |
SBIいきいき少短 スタンダードプラン |
70% | 2,670 | 3,470 | 8,410 |
【上表の保険料の前提条件】
・表内金額の単位はすべて円。
・各社の保険料表に基づいて作成。
・ラブラドール・レトリーバー、補償割合70%、月払、各種割引制度の適用無し、選択可能なオプション特約は選択しない。
・なお、SBIプリズム少短は70%補償プランがないため、上表では表示していない。
【各社個別の条件】
・アニコム損保「どうぶつ健保ふぁみりぃ」の保険料は、基本保険料で表示(保険の利用状況によって適用される割増引を考慮していない。)
・PS保険は補償開始日時点で生後30日以上120日未満の場合で算出(インターネットによる申込)。
・ペット&ファミリー損保「げんきナンバーわんスリム」の保険料は体重39.6kg以下の場合、継続保険料で表示。
・ペット&ファミリー損保「げんきナンバーわんスリム」は1日5,000円の免責金額があります。
・SBIいきいき少短「スタンダードプラン」の保険料は、WEB割引適用なしの場合で表示。
【注意事項等】
※保険料は、今後の商品改定等により変更となる場合があります。
※ペットの健康状態等による引受基準は各社によって異なります。
※ペット保険に加入する際、前提となる条件の違いにより保険料が異なる場合があります。実際に適用される保険料については、保険会社に問い合わせたうえで商品を選択しましょう。
※ペット保険は、保険料だけではなく、契約条件や補償内容などの要素も考慮したうえで比較・検討してください。
※ここには保険商品の内容のすべてを記載しているものではありませんので、あくまで参考情報としてご使用ください。
※ここに記載されている保険商品の詳細な内容については、重要事項説明書および約款にて必ず全般的にご確認ください。
ラブラドール・レトリーバーの飼い主さんによるペット保険の口コミを見てみよう!
実際にペット保険に加入している方の口コミはペット保険選びの参考になるかと思います。ラブラドール・レトリーバーを飼っている方はどうやってペット保険を選んだのでしょうか?
ラブラドール・レトリーバーの飼い主さんによるペット保険の口コミを確認してみましょう。
ペット保険、入っていてよかったことは?
一匹の犬からほんとに親身に自分のわんちゃんのように担当者さんが対応してくださる点。(飼っている犬種:ラブラドール・レトリーバー、選んだペット保険:アイペット損害保険株式会社「うちの子」、石川県在住、20代男性)
生活水準に響く金額でもなく、いざという時に使う時に安心できるから。(飼っている犬種:ラブラドール・レトリーバー、選んだペット保険:アクサ損害保険株式会社「ペット保険」、千葉県在住、30代女性)
うちは3割負担にしていますが、何か起きてからだと医療費のしはらいが大変なことを知っているので、満足しています。(飼っている犬種:ラブラドール・レトリーバー、選んだペット保険:アニコム損害保険株式会社「どうぶつ健保」、奈良県在住、50代女性)
ペット保険、気になる点やデメリットは?
ペット保険に加入後、1ヶ月間補償が効かない期間がありましたが、そこをなくしていただけたらもっといいのかなと思います。(飼っている犬種:ラブラドール・レトリーバー、選んだペット保険:au損保「通院ありタイプ」、山形県在住、20代男性)
保険料がちょっと高い。(飼っている犬種:ラブラドール・レトリーバー、選んだペット保険:アニコム損害保険株式会社「どうぶつ健保」、宮城県在住、50代男性)
大型犬ということもあり、高額であることと対象となる場合とならない場合があるため。(飼っている犬種:ラブラドール・レトリーバー、選んだペット保険:アクサ損害保険株式会社「ペット保険」、埼玉県在住、50代女性)
まとめ
優しい性格で人気のあるラブラドール・レトリーバーですが、外耳炎などかかりやすい病気やケガもあり、診療費が高額になることもあります。
今回紹介したペット保険選びのポイントが、ペット保険選びの参考になれば幸いです。
他の犬種について知りたい方はこちら
多頭飼いをされている方など、他の犬種にオススメのペット保険を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
ペット保険会社の特徴と気になる点を知りたい方はこちら
下記のページでは、ペット保険会社を比較し、それぞれの特徴や気になる点についてより詳しく解説しています。
ペット保険加入の参考にご覧ください。
【募集文書番号】アイペット損害保険株式会社:募2403-405(26.04)/アニコム損害保険株式会社:W2201-0069/SBIプリズム少額短期保険株式会社:JACAP202300043/株式会社FPC:AL-KY231220-040(24.12)/ペット&ファミリー損害保険株式会社:24D067-240701/ペットメディカルサポート株式会社:ANI211115